みなさん、こんにちは~~~!
本日は宅配ボックスのご紹介です。
近頃、新築のお宅にこのようなおおきなポストを設置されているのを見かけることが
増えてきています。上の写真の商品は、表札+インターホン+ポスト+宅配ボックスの、
リクシルスマート宅配ポストです。1か所にこれだけの機能がまとめられているだけでも
便利なのですが、スマートフォンと連動して複数の荷物受け取りや、自分が発送したい
荷物の集荷依頼にも使えるというとっても賢いポストです。
ポスト 幅34cm、高さ2.6cm、奥行き35cm、重さ5kgまで受け取り可
宅配ボックス 幅33cm、高さ46cm、奥行き34cm、重さ30kgまで受け取り可
宅配ボックスがあれば、配達日時指定しなくても荷物が受け取れます。
お休みの日に荷物待ちしなくていい、お子様がお昼寝中にインターホンが鳴らない、
パジャマ姿で荷物の受け取りしなくていいなど、メリットはたくさん。
でも、電気工事したり、既存ポストがまだ使えるのにいったんどけて新設するのが
もったいないなど、なかなか導入に踏み切りにくいのも事実です。
そんなときは、宅配ボックスKTがおすすめです。
電気配線不要、画像のように玄関ポーチに据え置きもできます。
スタンダード(画像のもの)とコンパクトの2サイズあり、
スタンダードの受け取り可能サイズは幅40cm、奥行き33cm、高さ48cm、重さ20kgまでと、
十分なおおきさです(よく使う宅配商品の段ボール箱を測ってみてくださいね)。
今回はリクシルの商品を紹介しましたが、ほかのメーカーの宅配ボックスも電源が乾電池式だったり、
受け取りの印鑑が伝票を押し込んだら1回だけ押印されるものがあったり、見た目が木調だったり、
お客様のご要望に合わせていろいろな宅配ボックスをご紹介いたします。
宅配ボックス設置をご検討でしたら、お見積りは無料ですのでぜひ一度ご来店ください。
では、今日はこの辺で・・・
ばいば~~~~~~い!!!
Instagramのアカウントは
こちら☞ フジジュウ『アリス』
LINEからも、工事のご相談やご依頼も受け付けていますのでお気軽にどうぞ♪
☟ LINE@フジジュウ『アリス』こちらからお友達登録できます♪